10/21(土)のおやらかしCUPのブログアップが終わったので本来なら「12/10(日)のFGB×MTMトーナメント2023」のブログ記事を執筆すべきところでしたが、急に思い立ちまして最近どうもザワザワしている「とあるかた」についての新連載(不定期更新)をスタートさせることにした次第です。
皆さまもフィールド等で愉快な初代チャンプさまにお会いした際には、いろいろとイジっていただければご本人も大変お喜びになられるかと思います。(笑)
11/5 初代チャンプの「今日も沈めてます」(約4700文字)
Contents
【新連載】初代チャンプの今日も沈めてます
最近オジャガを中心としたせま~い千葉エリアを中心として勢力を拡大中の初代チャンプさま。そもそもこの「愛すべきおかた」が何者なのかを皆さまに知っていただくために、ブログリニューアルを機会に新たな連載をスタートさせることにしました。(基本は不定期更新ですが、緊急事態等で大爆笑ネタ発生時には速やかにブログアップするように善処します)
うさぎおじさんLTという愛すべきオジさんについて
旧Twiiter上では毎年のように旬なお名前を襲名しているチャンプさまでして、現在の「初代チャンプ」を名乗る前は「うさぎおじさんLT」というこれまた意味不明なお名前で活動をされていらっしゃいました。(謎)
本名は至ってフツーのこちらのオジさんが何故「うさぎおじさんLT」を名乗っているのか、特に「うさぎ」の部分の理由はとても当ブログに書ける内容ではありませんので割愛しますが、ワタシが引っ掛かっているのは「うさぎおじさん」ではなく「LT」のほうでございます。
そもそもLTというお名前は、巷で「エサ」と呼ばれているガウラクラフトの爆釣ルアー「チャーミーLT」からオマージュしているのですが、チャーミーシリーズについているLTは「リップ付き(Lip-Tsuki)」を表しているのです。(ガウラクラフト・青芳代表ご本人から直接お聞きしました)
つまりこのおじさんは自分のコトをリップ付きおじさんとSNSで宣言しているわけでして、大したリップサービスもないのにちゃんちゃらおかしいわけです。(笑)
まだ「LTおじさん」ならわからなくもないのですが、名前の最後にLTを付けるその斬新なセンスに感服していたら、冬の祭典・FGB×MTMトーナメントの前にうさぎおじさんLT→初代チャンプにまた改名されて度肝を抜かれた次第です。
事件勃発により「初代チャンプ」襲名
1021おやらかしCUP(そう言えばチャンプさまは完デコでしたね)も終わった11月初旬のとある日に、片倉ダムあたりでその事件は突然勃発いたしまして、、、
ほいっ。
片倉ダム・笹川ボートで11/5(日)に開催されたリチビーオーナー限定のビッグイベント「初代リチビーCUP」にて片倉のデカバスをぶっこ抜いてのぶっちぎり優勝(←ココが大事)をされまして、ここから自分のことを「初代チャンプ」と名乗ることにしたご様子です。
↓数年に一度あるかないかの珍事にて、この世を謳歌しているチャンプの図
リチビーCUPの優勝賞品にて何と新品の12V60Ahのリチビーをゲットしたチャンプさま。しか~し残念ながら充電器は一緒に貰えなかったようでして、リチビーが壊れてしまい充電器が不要となった大魔王のリチビー充電器を差し上げたのはココだけのオハナシでございます。
大勢の猛者の方々がいらっしゃる中でのぶっちぎりの優勝(←もう一度ココが大事)だったことは紛れもない事実ですのでワタシも受け入れることにしたのですが、問題はいつまでこの「初代チャンプ」を名乗るかでしてどうやらご本人様によると一生名乗るつもりだとか。(笑)
皆さまもフィールド等で初代チャンプさまに遭遇したら、ぜひともお祝いのオコトバを添えてイジってあげていただければ幸いです。
チャンプの得意技
SNSだけでなく釣りのほうも迷走を続けていらっしゃるチャンプでして、迷走の理由は明らかに「半トッパー」を名乗ることにあるからだと思っております。
ワームはやらんとか沈める釣りはやらんとかそんな余計なことを言わなければ「初代チャンプはいろんな釣りでオサカナを釣ってくる釣りウマアングラーなのね」で済むのに、半トッパーを名乗るばかりに周囲からは「やれ沈めた」だのヤイヤイ言われるわけです。(笑)
本人が公表するのは何でしょうから、ワタシが代わりにチャンプの得意技を公表しておきます。(知らんけど)
・一番得意なのはワサビーのカバー撃ち(これだけは本物)
・グリフォンMR-XやチャーミーLTでのノンキー虐待も得意らしい
・ベローズギルが本当に得意かどうかは見たことがないので知らん
・チャンプと言えばサカマタシャッドらしいがそれも眉唾モノ
・水温20℃を越えるとどうやらトッパーになるらしいが半トッパーの定義がよくわからん
・チャーミーLT(エサ)以外のトップでオサカナを釣っているところを見たことがない
こんなところでしょうか。(他にもご存じのことがあればTwitterあたりに情報をくださいませ)
初代チャンプと重鎮たち
最近は、世の中の全員が「初代チャンプ」のことを知っているものとして活動されているチャンプさまでして、そこら中の釣果ノートや受付表にまで「初代チャンプ」と書きまくっていらっしゃいまして、チャンプのホーム・オジャガのツカモトさんあたりは大変迷惑されているとのことですので、お名前欄はきちんと本名をお書きいただけないでしょうか。(笑)
ということで、特に深い意味はありませんがスーパースター初代チャンプと重鎮たちのツーショット写真を2枚ほどご紹介いたします。
◆初代チャンプとサトシ☆プロ
昨年秋の房総クランカーズ印旛沼例会で撮った奇跡のツーショット。ひと昔前のサトシ☆プロならチャンプも互角の勝負ができたのでしょうが、今やキープキャストにご自分のブースを出されるほどの超スーパースターとなってしまったサトシ☆プロ。
さすがの初代チャンプさまでもこれはもう勝負になりませんが匂いとしては同じ怪しい匂いがすることだけは間違いありません。
どんまい。
◆初代チャンプと変おじ(敬称略)
昨年秋の1021おやらかしCUPにて撮ったこれこそが奇跡のツーショットかと。(笑) オジャガ池を巣立っていった数々の有名アングラーの育ての親らしい変おじですが、これはいろんな意味で互角の勝負ではないでしょうか。
昨日あたりにチャンプに変おじのことについて聞いてみたところ、「変おじはオレのことをビビっている」とこれまたわけのわからないコトをおっしゃっていました。
こちらはイーブンということで、今のチャンプの格付けは変おじと同等ということだけ申し上げておきます。(爆)
初代チャンプとの漢の百番勝負(2023年11月現在)
そんな愛すべき初代チャンプさまですがキッカケは定かではないものの最近はいろいろ親しくさせていただいておりまして、フィールドでご一緒することが多くなってきたため「初代チャンプ vs おやらかし大魔王 漢の百番勝負」を開催する運びとなりました。
大体お互いの釣りのスタイルからおそらくアングラーのランクとしては似たりよったりといったところでして、数々の死闘を繰り返してきた永遠のライバルとして2023年11月現在ではありますがここまでの激闘のご様子をお伝えいたします。
第1戦 5/31(水)クランカーズ亀山例会(○チャンプ)
大魔王が亀山出勤途中に愛車のタイヤバーストにて2時間遅れでの参戦となったクランカーズ亀山例会(H-1準拠のハードルアー戦)。
何と大魔王の伝家の宝刀・TDハイパークランクにてオサカナを釣ってきたチャンプでして、相手の土俵にて釣り勝つあたり底知れぬ懐の深さを感じた一戦でございました。
○ 初代チャンプ 34cm(TDハイパークランク)
× おやらかし大魔王 30cm(クリスタルS 1/2オンス)
記念すべき百番勝負第1戦は見事にチャンプの勝利でございます。(おめでとうございます)
第2戦 6/21(水) クランカーズ片倉例会(○大魔王)
記念すべき初戦に惨敗した大魔王は今回のオールドタックル・ハードルアー戦は早くも負けられない一戦となりました。
何やら情報戦などというこざかしい技を展開してきたチャンプでして、大体そういうコトをするときは大したオサカナを持っていないことを知っている大魔王でして、伝家の宝刀ハイパークランクにてキッチリとオシゴトを済ませた次第です。(ホントはギリギリの勝負でしたけどね)
× 初代チャンプ 30cm(レゼルブ)
○ おやらかし大魔王 37cm(TDハイパークランク)
第3戦 7/26(水) クランカーズ片倉例会(○大魔王)
ここまで1勝1敗で迎えた第3戦は前回と同様の片倉戦(ガウラルアー・ジミルアー限定戦)でして、今回からはお互いに人質を提供して釣り勝ったほうが容赦なくぶんどるというオプションを発動しております。
前回に引き続き情報戦などというこざかしい技を展開してきたチャンプでして、何と帰着時間を30分残しての堂々の早上がりは勝利を確信してのことなのでしょうか。
この時点で28cmのオサカナしか持っていなかった大魔王は最後のチカラを振り絞って値千金のチャーミーフィッシュをキャッチしまして、ギリギリではありましたが無事に勝利してブッピーをお持ち帰りした次第です。(嬉)
× 初代チャンプ 34cm(チャーミーLT)
○ おやらかし大魔王 35cm(チャーミーLT(アワビ仕様))
第4戦 9/10(日) やから会トーナメント(ノーフィッシュ引き分け)
今回はチャンプのお膝元・雄蛇ヶ池でのやから会トーナメントにお邪魔しての百番勝負第4戦です。(縛りナシ)
チャンプのホームということで今回はトップ系ルアーのみで勝負に挑んだ大魔王でしたが、朝のボートセッティング(全てハンドキャリー)にて体力を使い果たしてしまいノーフィッシュ帰着で負けを覚悟していましたが、チャンプも何とノーフィッシュということで今回は引き分けとなりました。
ー 初代チャンプ デコ
ー おやらかし大魔王 デコ
第5戦 9/17(日) クランカーズ芦ノ湖例会(○大魔王)
両者引き分けに終わったオジャガの次は、連闘でのクランカーズ芦ノ湖戦でございます。(芦ノ湖は元々ワーム禁止ですから必然的にハードルアー戦となります)
朝イチ早々にヤマトクローラーにて芦ノ湖フィッシュをキャッチした大魔王に対し、接近戦にて18番のワサビーのサイトフィッシングで対応してきたチャンプでして、今回もまた激戦となった次第です。
○ 初代チャンプ 31cm(メタルワサビー)
× おやらかし大魔王 32cm(ヤマトクローラー)
ここのところ僅差の勝負が続いておりまして、今回もまたほんのちょっとの差にておやらかし大魔王に軍配が上がりまして、チャンプからオールドダイワのミリオネアを頂戴いたしました。(嬉)
ここまでの激闘は2023年11月時点で大魔王の3勝1敗1分けとなっておりますが、さらに2024年も激しい戦いが続いておりまして、二人のうちどちらかがギブアップするまでこの百番勝負は続きますので読者の皆さまには新たな名物コーナーとして楽しみにしていただければ幸いです。
むすび
最近ワタシの中では面白い人No.1の初代チャンプさまにつきまして、一念発起して約5000文字に渡る渾身のブログ記事をしたためてみました。
ご本人さまは見た目とおりに大変愉快なおかたですので、皆さまにおかれましては是非とも「初代チャンプさま」をご贔屓いただければ幸いでございます。
おしまい。